カートを見る
アフェランドラ・スクアローサ「ダニア」 <br>10.5cmポット苗

アフェランドラ・スクアローサ「ダニア」

熱帯アメリカに170種ほどが分布しているアフェランドラ。
「ダニア」は矮性の園芸品種で、緑の葉に入る銀白色の葉脈が美しい観葉植物です。葉は濃い緑色でツヤがあり、葉脈の白とのコントラストが見事です。茎頂部にあざやかな黄色の花が咲きます。
「ゼブラプラント」とも呼ばれ、とても個性的なダニア。
シックな鉢やメタリック調の鉢などに植えるとスタイリッシュでオススメです。おしゃれ感がグッとアップします。
※花や蕾は必ずついているものではありません。
アフェランドラ・スクアローサ「ダニア」 <br>10.5cmポット苗
アフェランドラ・スクアローサ「ダニア」 <br>10.5cmポット苗

お届け見本

アフェランドラ・スクアローサ「ダニア」は、10.5cmポット苗でお届けします。

室内の日当たりがよい場所で管理してください。
水やりは春~秋の生育期は鉢土が乾いてきたら、鉢底から流れるくらいたっぷりとあげてください。冬は乾燥気味に管理しましょう。

※お届けの時期によって、葉のキズや枯れがある場合がありますが、生育上の問題がないことを確認のうえお届けしています。花や蕾は必ずついているものではありません。あらかじめご了解ください。
管理の仕方

管理の仕方

窓辺など室内の明るい場所で管理します。真夏の直射日光は葉焼けの原因になるので注意してください。耐寒温度は10℃程度で、冬の夜間は冷え込むため、厚手のカーテンを引いたり、窓辺から離したりして冷気にあたらないようにします。

水やり

春~秋の生育期は鉢土が乾いてきたら、鉢底から流れるくらいたっぷりと水やりします。冬は乾燥気味に管理してください。年間を通して、霧吹きでこまめに葉水を与えましょう。

肥料

春~秋の生育期に2~3ヶ月に1回、緩効性化成肥料を株元に置き肥します。

病気・害虫

病気では春~秋にかけて斑点病や疫病が発生することがあります。症状がでた葉は感染が広がらないよう取り除きます。害虫はアブラムシやカイガラムシ、ハダニがつくことがありますので、見つけたら駆除してください。

植替え

植替えは花後の5月~8月が適期です。茎を2~3節残して切り戻し、古い土は1/3ほど落として一回り大きな鉢に植替えます。

その他作業

花がら摘み:花が終わったら、花穂ごと切除します。早めに切除すると、次の花が咲きやすくなります。
お届けサイズ
10.5cmポット苗
鉢底からの高さ:約25cm(個体差があります)
園芸分類
キツネノマゴ科 / アフェランドラ属 常緑低木
開花時期
注意事項
  • お届け見本は販売中の在庫苗の中から1株無作為に選んで撮影をしており、お届けの物が写真と異なる場合がございます。
    一株一株個別での写真の掲載・メールでの対応は行っておりませんのでご了承ください。
    お届け見本はご参考としてくださいますよう、お願いいたします。

PRODUCT REVIEWS

商品レビュー

レビューが投稿されていません

RECOMMENDED

おすすめ商品

おすすめ商品はありません。

RECENTLY VIEWED ITEMS

最近チェックした
商品

最近チェックした商品はありません。

TOPへ戻る